加藤農園
梨-Pear- 剪定七つ道具
剪定七つ道具 (剪定に使用する道具)
剪定作業に使用している道具を紹介します。

もちろん剪定専用の道具もありますが、意外と専用ではない道具も使用しています。


 
剪定道具
七つ道具と言っていますが普段使っている道具で、必要であれば他の道具も使用します。
剪定鋏
剪定鋏 剪定で一番良く使用する道具で、主に細い枝を切ったり余分な芽を間引くときに使用します。

剪定鋏は特殊な形状をしていて、親指より太い枝でも簡単に切ることが出来ます。

剪定鋏にも種類が沢山あり、中には外国製の鋏もありますが、私は写真の鋏が使い勝手が良く愛用しています。
便利な道具ではありますが、長く使っていると疲労が溜まり、腱鞘炎になりそうです。(>_<)
剪定鋏研ぎ
新品の剪定鋏
新品の鋏
使い古した剪定鋏
使い込んだ鋏
いくら良く切れると言っても、木の枝を切るので、時々刃を研ぐ必要があります。 当たり前ですが、この状態だと切れ味は抜群です。 何度も刃を研いで使用していたので、刃がちびているのが判ると思います。
ノコギリ
ノコギリ
ノコギリ
ノコギリの刃は時々折れるので、替え刃式が便利です。
剪定に使用するノコギリは専用の物ではなく、普通の替え刃式の安物を使用しています。

剪定用のノコギリも売っていますが、だいたい値段が高く刃の交換も出来ないことが多いので、私は使用したことがありません。
ハンドバ−ナ−
ハンドバ−ナ−  
ハンドバ−ナ−
枝が焼けないように、バ−ナ−の火を当てる時間を加減しています。
  剪定時にカイガラムシやダニの卵を、処分するためにハンドバ−ナ−を使用しています。

農薬等を使用するよりは、確実に処分できます。

詳細はコチラ
 
三脚
三脚
梨の場合は小型の三脚で充分です。
三脚 梨の木は果樹棚に誘引するため、樹高は低いのですが、それでも大人の背丈より高い所に枝があるので、三脚がないと剪定になりません。
誘引紐
誘引紐 誘引 梨の枝を針金(果樹棚)に誘引するために使用しています。

誘引紐も素材や形状の違う物がありますが、現在使用している紐は、ビニ−ル製ですが作業性や耐久性を考慮して選んでいます。
使用後畑に切り捨ても、自然に分解する紙や麻製の紐もあるのですが、耐久性が弱いので今の所使用していません。
ビニ−ルテ−プ
ビニ−ルテ−プ 何の変哲もないビニ−ルテ−プですが、枝が折れたときの補強として剪定時には重宝しています。
ビニ−ルテ−プ巻き ビニ−ルテ−プで補強した枝  枝の折れた所に巻き付けるだけですが、強度もあり枝が太れば自然に剥がれ落ちるため使い勝手は良好です。

 また折れた後だけでなく、折れそうな部分にあらかじめ巻いておく事も出来ます。
ペ−スト剤(保護用)
ペ−スト剤 塗布 剪定した枝の切り口に塗布して、切り口から水分の蒸発や病原菌の侵入を防ぐために使用しています。

成分は水に合成樹脂と殺菌剤を混ぜた物です。
塗布前はオレンジ色ですが、塗布後乾燥するとほぼ透明になります。
防寒グッズ
冬場の仕事のため寒く長時間の作業が辛苦感じます。そこで数種類の防寒グッズを使用して寒さをしのいで、少しでも快適に作業が出来るようにしています。
コ−ティング手袋  この手袋は正確には防寒用ではないのですが、手の平と指先がゴムでコ−ティングしてあるため、枝に霜が付いていたり濡れていても、水分を吸収しないため、快適に作業できます。

 ただ指先の感覚が、慣れないとつかみづらいのが、唯一の難点です。
耳当て  ごく普通の耳当てですが、寒いときには本当に効果抜群で、使い始めたら手放せなくなりました。

使い捨てカイロ 防寒靴  積雪や霜が降っている時には、足元を暖かくしておかないと長時間の作業は困難になるので、防寒靴や使い捨てカイロは本当に重宝します。
靴用以外にも背中に貼るタイプも、同時に使用して作業しています。 ビニ−ルの長靴の中に、スポンジのインナ−が入っていて、雪のない時は暑すぎるくらいです。
トップペ−ジに戻る