普段農作物の荷作りや貯蔵に利用している納屋ですが、一階部分は普段仕事に使用する資材などしか有りませんが、二階部分には色々な物が置いてあります。
納屋の中を、ほんの少し紹介します。 |
おいこ |
私の住む地域では、「おいこ」と呼んでいますが、背中に背負って荷物を運搬する道具です。
実は現役で、時々使用しています。
|
|
みのがさ |
時代劇などでは見た事があるのですが、ワラで編んだみのがさです。
最近になって見つけたのですが、こんな物が我が家にあるとは思っていませんでした。
見た目は軽そうですが、手に取るとずっしりと重くて、とても利用する気にはなれません。
|
隠し扉? |
こちらは、二階に上がるための扉ですが、なんと床に扉が付いています。
別に隠している訳ではないのですが、知らない人が見るとちょっとビックリします。
|
年期の入ったタンス |
上の写真の階段を、上がるとすぐに置いてあります。
かなり年期が入っていますが、一応現役で使用しています。 もっとも中に何が入れてあるかは私は知りません。 |
ランプ |
すすけたランプ(写真左)も、壁に下がっています。 金属部分がさび付いているし、もう使用は出来ない様な気がします。
写真右は、カ−バイトランプです。 昔親父が夜釣りに使用していたそうですが、余り明るくないそうです。
|
わら草履 |
このわら草履は、亡くなった祖父が作ったらしいのですが、納屋の二階にぶら下げてあります。
|
湯たんぽ |
話には聞いた事があるのですが、実物が我が家にあったとは・・・、最初に見つけた時は何か判りませんでした。
試してみる気も有りませんが、中に湯を入れて、現役で使用できるかどうかは判りません。 |