せん孔細菌病 |
せん孔細菌病は、名前の通り細菌性の病気です。 症状は葉に褐色の病班ができ、最終的に病班部分が抜け落ちて、葉に穴が開きます。
この病気は、葉以外の部分には感染しないようです。 |
|
これは発病した葉の、裏側の様子です。 |
|
感染が進行すると、病班が増えるだけでなく、葉が黄変して早期落葉することもあります。
広島県においては健全な状態だと、12月頃まで木に葉が付いていますが、せん孔細菌病が多発すると8月頃には、ほぼ落葉してしまうこともあります。
|
|
せん孔細菌病の対策 |
この病気は葉に付いた、小さな傷から感染するので、収穫まではハウス内にあるため殆ど感染しません。
基本的に農薬の使用で対応しますが、特に台風などで強風が吹いた後が防除適期になります。 また台風などが無くても、予防的に月1〜2回防除するとほば発生を抑えることが出来ます。
|
|
|
|